2007年02月20日
設楽の特産作り交流会のお知らせ
注目される設楽の特産品をつくる、その仕掛け方を学んでみませんか?
日時: 3月5日(月) 12時から15時まで
場所: 設楽町田口特産物振興センター2階
内容: 11:50 受付開始
12:00 お米の試食 (地域のお米4種類)
13:00 講評・講演 日本ソムリエ協会理事 高野豊氏
演題
【心も懐(ふところ)も豊かになる地元の特産品と人のブランド化】
高野豊氏プロフィール
長野県在住 高野総本店代表取締役社長
日本ソムリエ協会常務理事 マスターソムリエ
長野県原産地呼称管理委員会委員
愛・地球博、大好評の長野県館の企画
(全国各地の特産開発も手がけるなど幅広く活躍している)
☆加工品や地域づくりに関心のある方、ぜひ一緒にご参加を
☆当日、お米4種類の試食がありますので、
お腹に試食分が入る余裕で会場にお出かけください。
☆ご自慢の農産物、加工品がありましたら試食コーナーへお持ちください。
奥三河食彩フェスタ’07関連事業
主催 名倉地区営農推進協議会
協力 設楽町
問合せ先 名倉地区営農推進協議会会長
竹内通王 0536-65-0638
日時: 3月5日(月) 12時から15時まで
場所: 設楽町田口特産物振興センター2階
内容: 11:50 受付開始
12:00 お米の試食 (地域のお米4種類)
13:00 講評・講演 日本ソムリエ協会理事 高野豊氏
演題
【心も懐(ふところ)も豊かになる地元の特産品と人のブランド化】
高野豊氏プロフィール
長野県在住 高野総本店代表取締役社長
日本ソムリエ協会常務理事 マスターソムリエ
長野県原産地呼称管理委員会委員
愛・地球博、大好評の長野県館の企画
(全国各地の特産開発も手がけるなど幅広く活躍している)
☆加工品や地域づくりに関心のある方、ぜひ一緒にご参加を
☆当日、お米4種類の試食がありますので、
お腹に試食分が入る余裕で会場にお出かけください。
☆ご自慢の農産物、加工品がありましたら試食コーナーへお持ちください。
奥三河食彩フェスタ’07関連事業
主催 名倉地区営農推進協議会
協力 設楽町
問合せ先 名倉地区営農推進協議会会長
竹内通王 0536-65-0638
Posted by オレンジ at 19:56│Comments(0)
│したら地域情報
この記事へのトラックバック
「注目される設楽の特産品をつくる、その仕掛け方を学んでみませんか?」というチラシをいただきました。3月5日(月) 12時から15時までで、設楽町の田口特産物振興センター2...
高野 豊氏 講演がありますね【田峯特産物販売組合】at 2007年03月02日 18:00
奥三河地方~ほっとしたらブログ~より==============================設楽の自然、文化で育んだ農産物を見直し、 消費者の受けいられる商品としてアプロ-チするための 手...
設楽の名産づくり交流会に行くまい(^o^)丿【したらブログ村】at 2007年03月05日 10:54