2007年09月24日

方言で発信するのは、いかが?

方言って、じゃん、だら、りんに…?…

あまりに自然に聞いたり、話したりしてきた言葉で、すぐには浮かんでこない方言の数々。

しかし、よーく聞いていると、あれも、これも方言
(^_^;)

方言は、近隣の地域によっても、様々な変化があります。

三河から5年離れる経験を持ちますが、5年経って戻ったと同時に、近所のおばちゃんたちと話すときには、しっかり地域の方言に戻っていました。
(*^_^*)

時折、ブログにも、飾らず、気取らずに、方言を使って情報発信できるといいかなぁって思っとるで、違うゆい方があったら教えておくれんね。
m(_ _)m



Posted by オレンジ at 08:02│Comments(2)
この記事へのコメント
いいじゃぁん。いい思い付きだに!。前からそうおもっとたに。ただ、はように変換ができるといいんだけど、いちいち、「 L ] クリックせにゃぁ、微妙な表示、伝わらんわねー。。。。それと、失礼にならんようにコメント、ていねい語でやってますが、UPも含めて、俺でやりたいねェー。内股で歩くの慣れてません。Kさんの「のんほい東三河」バージョンが人気でたのも、親しい言葉で語られる物語だったから?。
 植物にも動物にも方言があるで、土地が違うと、いろんな亜種が育つだで、ちったぁー人間も普通に方言、使わにゃー公の場でも。人も地産地消、身土不二。あんたぁー、協力するでやってみりん!。
Posted by totu at 2007年09月24日 19:36
totuさん、コメントありがっさま♪
さすが! たくさん出とるねぇ。

忘れ去られがちな言葉を掘り起こさまいねぇ !(^^)!

一番、方言が出てくる時は、
近所のおばちゃんとの会話からだにぃ
φ(..)メモメモ
Posted by オレンジ at 2007年09月25日 16:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
方言で発信するのは、いかが?
    コメント(2)