2009年10月14日

簡易作業路の開設技術講習会

簡易作業路の開設技術講習会急な山での作業路のつくり方、
壊れなくするための丸太組み工法の施工
についての講習会案内の発送作業を行ないましたicon01
◆日時:
  平成21年10月27日(火)10:00~15:30

◆場所:
  北設楽郡東栄町大字本郷字南万場14-1 東栄町産業会館
  北設楽郡東栄町大字三輪字上奈根地内 作業現場
   (駐車場に限りがありますので、できるだけ乗り合わせでお願いします。)

◆講師:
 <大橋慶三郎氏>
  昭和3年、大阪府大阪市生まれの専業林家。
  所有山林に247m/haの高密度路網を廻らせ、
  壊れない作業道づくりで第一人者となる。
  著書に「大橋慶三郎の道づくりのすべて」、
  「写真図解 作業道づくり」(岡橋清元氏と共著)

 <岡橋清元氏>
  昭和24年、奈良県橿原市生まれの林業会社代表取締役。
  大橋慶三郎氏の指導のもと、高密度路網と林業機械を導入した経営を実践し、
  平成7年度農林水産祭林業部門で内閣総理大臣賞を受賞

◆内 容:
 午前:座学 急峻な山地での路網整備 等
  午後:現地実習 現地踏査の要点、丸太組み工法の施工指導 等

◆タイムスケジュール(予定)
09:30 受付開始                
  10:00 講演                   
  12:00 休憩
  12:45 再集合
  13:00 現地へ移動開始(正味の移動時間は15分程度)
  13:30 現地講習会(随時質疑応答)        
  15:30 講義終了

◆その他
  参加費は無料です。
  昼食、飲み物及びヘルメット、現場を歩ける靴は各自持参をお願いします。
  (近くに飲食店もございますが、混み合うことが予想されます。)
  時期は未定ですが、本年度中に簡易作業路の施工後の評価等の講習会も予定しています。

◆申込み
  興味のある方は、10月23日(金)までに
  ●所属(若しくは住所地)  ●ご氏名  ●連絡先(電話番号)を
  活性化センターの事務局まで申し込みをお願いします。
  東三河流域森林・林業活性化センター事務局 高橋
  Tel 0536-23-2554 Fax 0536-24-1300
  http://www.tcp-ip.or.jp/~ovf/



同じカテゴリー(したら地域情報)の記事
8月7日の記事
8月7日の記事(2013-08-07 09:59)

しだれ桃の里
しだれ桃の里(2012-04-22 11:12)

奥三河親善大使☆
奥三河親善大使☆(2012-04-21 16:13)

木蓮✿
木蓮✿(2012-04-12 11:00)

塩麹☆
塩麹☆(2012-03-19 11:03)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
簡易作業路の開設技術講習会
    コメント(0)